夏の夕方攻略。風がキーポイント!?

Etna

2015年07月30日 05:35















夏の夕方を攻略する!







夏は昼間にはほとんど釣れない・・・というより釣り人のほうがダウンしてしまいますよね。


そこで、前回は早朝の釣りをお勧めしましたが、今回は夕方。


日が暮れてきてからの釣りです。


7月だと、大体17時~20時の間。


これくらいの時間帯になると、ちらほらとライズが始まります。



【スポンサード リンク】
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});





夕方に活躍するのは、大型のトップウォータープラグやスピナーベイト。

波動で寄せてくる感じですね。


私がよく使っていたのは、デプスのバズジェットや、メガバスのV-Flat・ハイドロブレードチューンなどです。

特にバズジェットは40UP以上がよく釣れるので好んで使っていました。

サイズ問わずに釣るなら、POP-MaxやジャイアントDog-Xですかね。


本当に暗くなって、ぎりぎりルアーが視認できるくらいの時間帯は本当に狙い目です。


バスからもこちらが見えないので、プレッシャーも下がりますし、気温・水温が下がってくるので

自然と活性も上がってきます。


ただ、足元も見えづらくなってくるのでなるべく足場のよいところで釣りをすることをお勧めします。


釣りをしてて、事故になるのもよくないですから。


夏場にデカバスをゲットするなら、19時以降が狙い目といっても過言ではないほど、私も50UPを釣っています。


夏は早朝・夕方狙いに絞って行ってみてください。





にほんブログ村

関連記事