ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年11月30日

ジグ&ポークの定番

冬のデカバス対応!ジグ&ポークです。この間、大古瀬釣具センターに行ったときに巻きラバと一緒にBIG DADDYを購入しました。このポークは、エバーグリーンの菊元プロが良くデカバス釣るのに使用していたので、知っている方も多いと思います。でも、知ってはいるけど「正直、釣れへんのちゃうの?あんなもん、プロが使ってるし、リザーバーとか大きい湖しか釣れへんやろ。」と思っている人が大半でしょう。
しかし、そんなことはないです!

意外と、普通の野池でも使えて、しかもでかいのが釣れます。まずは、下準備。



ポークフレックスで、ポークをやわらかくしないと、いい動きが出ないので、眠っていたポークフレックスを引っ張り出してきました。完全に固まっていましたビックリとりあえず、マイナスドライバーでぐさぐさやって崩しました。次にポークの瓶にフレックス投入!



入れた後にシェイクして底に溜まらないようにしつつ、このまま使用するときまで放置です。菊元プロは1年物とか、使ってましたね・・・。遥か昔に釣れた、コイツみたいなのをまた釣りたいですね。




アンクルジョッシュ ビッグダディ No.10
アンクルジョッシュ ビッグダディ No.10

真冬のBIG BASS対応!




ティムコ(TIEMCO) ポークフレックス
ティムコ(TIEMCO) ポークフレックス

ポークには、これが欠かせません。コレでテロテロにして使用することで、釣果が全然違います。

クリックでの応援、お願いします。
人気ブログランキングへ



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  

Posted by Etna at 23:45Comments(0)ルアー 紹介

2009年11月30日

マル吉会とコラボ!

11/29は、午後からマル吉会のお二人と加西・香寺の野池めぐりに行きました。
2時に前日に行った池にて合流車この時点で、マル吉会のお二人は〇達が1匹、ヨシジーが1バラシとなっていました。移動して、2個目の池にて、かなり減水していたのですが、Z-CRANKにてシャローエリアをチェックすると、HIT!




魚体が白く、冬バスみたいになってました。その後、アタリがなくなったので、最後に香寺の池に移動して望みをかけましたが残念ながらアタリもなくタイムアップとなってしまいましたダウン

今回、巻きラバも投入してみましたが残念ながらノーバイトでした。次回こそは・・・・

釣具は、楽天市場のアウトドア部門も安いですよ。




冬場の定番ルアーといえば?投票お願いします。
冬場に活躍するルアーといえば?  自分の中で冬場にコレを使えば確実!というルアーを教えてください。









クリックでの応援、宜しくお願いします。
人気ブログランキングへ



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村