2009年11月30日
ジグ&ポークの定番
冬のデカバス対応!ジグ&ポークです。この間、大古瀬釣具センターに行ったときに巻きラバと一緒にBIG DADDYを購入しました。このポークは、エバーグリーンの菊元プロが良くデカバス釣るのに使用していたので、知っている方も多いと思います。でも、知ってはいるけど「正直、釣れへんのちゃうの?あんなもん、プロが使ってるし、リザーバーとか大きい湖しか釣れへんやろ。」と思っている人が大半でしょう。
しかし、そんなことはないです!
意外と、普通の野池でも使えて、しかもでかいのが釣れます。まずは、下準備。

ポークフレックスで、ポークをやわらかくしないと、いい動きが出ないので、眠っていたポークフレックスを引っ張り出してきました。完全に固まっていました
とりあえず、マイナスドライバーでぐさぐさやって崩しました。次にポークの瓶にフレックス投入!

入れた後にシェイクして底に溜まらないようにしつつ、このまま使用するときまで放置です。菊元プロは1年物とか、使ってましたね・・・。遥か昔に釣れた、コイツみたいなのをまた釣りたいですね。


アンクルジョッシュ ビッグダディ No.10
真冬のBIG BASS対応!

ティムコ(TIEMCO) ポークフレックス
ポークには、これが欠かせません。コレでテロテロにして使用することで、釣果が全然違います。
クリックでの応援、お願いします。


にほんブログ村
しかし、そんなことはないです!
意外と、普通の野池でも使えて、しかもでかいのが釣れます。まずは、下準備。

ポークフレックスで、ポークをやわらかくしないと、いい動きが出ないので、眠っていたポークフレックスを引っ張り出してきました。完全に固まっていました


入れた後にシェイクして底に溜まらないようにしつつ、このまま使用するときまで放置です。菊元プロは1年物とか、使ってましたね・・・。遥か昔に釣れた、コイツみたいなのをまた釣りたいですね。


アンクルジョッシュ ビッグダディ No.10
真冬のBIG BASS対応!

ティムコ(TIEMCO) ポークフレックス
ポークには、これが欠かせません。コレでテロテロにして使用することで、釣果が全然違います。
クリックでの応援、お願いします。



にほんブログ村
2009年11月30日
マル吉会とコラボ!
11/29は、午後からマル吉会のお二人と加西・香寺の野池めぐりに行きました。
2時に前日に行った池にて合流
この時点で、マル吉会のお二人は〇達が1匹、ヨシジーが1バラシとなっていました。移動して、2個目の池にて、かなり減水していたのですが、Z-CRANKにてシャローエリアをチェックすると、HIT!

魚体が白く、冬バスみたいになってました。その後、アタリがなくなったので、最後に香寺の池に移動して望みをかけましたが残念ながらアタリもなくタイムアップとなってしまいました
今回、巻きラバも投入してみましたが残念ながらノーバイトでした。次回こそは・・・・
釣具は、楽天市場のアウトドア部門も安いですよ。

冬場の定番ルアーといえば?投票お願いします。
クリックでの応援、宜しくお願いします。


にほんブログ村
2時に前日に行った池にて合流


魚体が白く、冬バスみたいになってました。その後、アタリがなくなったので、最後に香寺の池に移動して望みをかけましたが残念ながらアタリもなくタイムアップとなってしまいました

今回、巻きラバも投入してみましたが残念ながらノーバイトでした。次回こそは・・・・
釣具は、楽天市場のアウトドア部門も安いですよ。
冬場の定番ルアーといえば?投票お願いします。
冬場に活躍するルアーといえば? 自分の中で冬場にコレを使えば確実!というルアーを教えてください。 |
クリックでの応援、宜しくお願いします。



にほんブログ村
2009年11月29日
人気ブログランキングアンケート
人気ブログランキングにも参加してみました。
早速、アンケートを作成してみました。「クリスマスケーキといえば?」です。ウチは、基本的に個別でケーキを買うのですが私は断然「チョコレートケーキ」ですね。皆さんはどうですか?
他にも、ちょくちょくサイドバーにアンケート設置していくので、興味があるアンケートのときは、参加お願いします。


にほんブログ村
早速、アンケートを作成してみました。「クリスマスケーキといえば?」です。ウチは、基本的に個別でケーキを買うのですが私は断然「チョコレートケーキ」ですね。皆さんはどうですか?
クリスマスケーキの定番は? クリスマスケーキで注文する、定番は何ですか?皆さんの定番を教えてください。 |
他にも、ちょくちょくサイドバーにアンケート設置していくので、興味があるアンケートのときは、参加お願いします。


にほんブログ村

タグ :人気ブログランキングアンケート
Posted by Etna at
23:41
│Comments(0)
2009年11月29日
LOOSE VS GLORY
今日は、香寺町の体育館にて、バスケットボールの練習試合でした。
相手は、’GLORY バスケットボール部’です。以前、公式戦でも対戦したことがあります。
LOOSEは、新メンバー加入により、大幅戦力UP中です。なんせ、180以上のセンターが2人入りましたから
それと、19歳の若い快速ガードの加入で速攻もかなり出来るようになりました。
対するGLORYも、過去に対戦したときよりかなりメンバーが変わっていて、未知数です
1試合目は、LOOSEの勝ち
1~2クォーターは10点ビハインドくらいでしたが、第3クォーターでセンター2人を含んだメンバーで1-3-1ゾーンDFを仕掛けたところ、これがバッチリはまりました。一気に点差が開いて、最終的に30点差となりました。それも、トップのDFの新ガードがDFを頑張ってくれて、しかも速攻で走ってくれるので、めっちゃ楽でした
相手のGLORYも、前回とは違って大分実力を上げているようでした。
2試合目は、全体的にばててきてしまっていたので、それほど点差は開かず、10点差くらいでLOOSEの勝ち
やっぱり、練習試合は楽しいですね。また、定期的にGLORYとも練習試合を組んでいきたいと思います。
クリックでの応援、お願いします。


にほんブログ村

相手は、’GLORY バスケットボール部’です。以前、公式戦でも対戦したことがあります。
LOOSEは、新メンバー加入により、大幅戦力UP中です。なんせ、180以上のセンターが2人入りましたから

対するGLORYも、過去に対戦したときよりかなりメンバーが変わっていて、未知数です



2試合目は、全体的にばててきてしまっていたので、それほど点差は開かず、10点差くらいでLOOSEの勝ち

クリックでの応援、お願いします。


にほんブログ村
2009年11月29日
結婚記念日・・・
2009年11月28日
本日の釣果

今日も朝からバス釣りに行って来ました


リトリーブ中に一瞬、ウィードに引っかかって外れたときにきました

その後、アタリがないのと、ウィードが頻繁に引っかかってくるのでスピンドルワームにチェンジ!
ちょっとスローに引いてくると、「コツ、コツッ」と当たってきたので、ちょっと送り込んでからばっちり合わせました。

なかなかの引きでした。
次は、Z-CRANK WOOD!前回はバルサタイプを使用しましたが、今回はウッドタイプを使用。ウッドタイプは、バルサタイプと比べて、若干動きが控えめなので、これからの季節にはベストマッチ!
スローリトリーブで引いてくると、ウィードに絡み付いてしまったので、ロッドを「バシッ、バシッ」としゃくった後、まだなにか引っかかっているような感じで、「まだなんか引っかかってるやん?」と思っていたら、引っ張っていたので、
「バスや



この後、いつもどおり大古瀬釣具センターへ行き、冬用にビッグダディとシマノの巻きラバを購入、ついでに冬に大活躍する、スピニングリールのライン交換をして今日は終了です。

今回、購入したルアー達!

アンクルジョッシュ ビッグダディ No.10
バルキーなボディと巨デカテール。重めのジグとの組み合わせは、まぎれもなくビッグフィッシュ用。
定価 1050円(税込)↓
ナチュラム価格940円(税込)
割引率:10%割引
ビッグダディといえば、ジグ&ポークの定番ですね。これで、冬のデカバスをGETです。

シマノ(SHIMANO) マキラバ
●フラッシングでリアクションを誘発!!巻きラバ専用設計。ブレードを装備したラバージグ。中層をメインに底層から表層まで、あらゆるレンジでラバージグを“ただ巻き”することで、ナーバスなデカバスに口を使わせる巻きラバ専用ジグ。かつて杉戸繁伸がハネラバの開発中に、跳ねラバが効かない状況下で、スピナーベイトを着底させてボトムバンプするとバイトが連発したことをヒントにブレードを装着。ラバージグにプラスされたフラッシング効果によるリアクションによってバスに口を使わせることを追求しました。ヘッドはただ巻き時にロールしやすいようにオリジナルで設計。さらに、ウィード等に対するすり抜けも抜群。ウイードに軽く引っ掛けてフラッシングが消えた瞬間にウィードを外し、次の瞬間のギラッという強い光によってリアクションバイトを誘うといった使い方も可能です。また、ラバージグは最初のフォールから続く着底直後にストライク率が高いことから、着底時にはボトムで立ち、ラバースカートがきれいに広がるようにすることで、着底直後のバイトも逃さないようにしました。使い手の自由度を高めるためにブレードは脱着可能。
ナチュラム価格788円(税込)
今回、初めて購入しました。次回使ってみようと思います。
それ以外の釣具は、こちらで購入できます。
クリックでの応援、宜しくお願いします。



にほんブログ村
2009年11月28日
冬の釣り準備!
もう、すっかり寒くなってきたので、そろそろ↑のヤツラの時期がきました~

まずは、メバルロッド!2本あります。

ダイワ(Daiwa) 月下美人・ソルティスト STX-RF 73-SVF
●繊細なチューブラー構造により、ソリッドティップでは感知不可能なアタリを手元まで伝え、アングラー自信が「掛ける喜び」を感じるライトロックフィッシュ(メバル用)のフラッグシップモデル。 取りづらかったジグヘッドのフォールのアタリから確実に伝える能力は、SVFコンパイルXならでは。1.5g程度のジグヘッドのスイミングだけでなく、3~4gのジグヘッドを使う潮の速いポイント、ボトムでのダウンショットやメタルジグを使った攻略にも最適なチューブラーティップです。もちろん、ワームよりはるかに引き抵抗の大きなプラグにも余裕で対応。メバルばかりでなく、カサゴ(ガシラ)、ソイ、シーバスまでもターゲットにしてしまうSWウルトラライトロッドと言えます。
定価 60060円(税込)↓
ナチュラム価格42040円(税込)
割引率:30%割引
初めて購入した、メバル専用ロッドです。これを購入した頃は、一番釣りに集中していたときだったので、いきなりこんなハイエンドモデルを購入してしまいました。
なんせ、使いやすいです。「掛け」調子なので、しっかり掛けれますし、アタリも取りやすいです。メバルロッドにしては短めの扱いやすい長さですしね。60センチクラスのシーバスや、レインボートラウトを掛けても、全然余裕で寄せて来れます。トラウトロッドとしても使用したりしてます。
2番目のロッドは、知る人ぞ知るって感じの、ブリーデンのロッドです。

ブリーデン(BREADEN) GlamourRockFish TR74electro
●私が永らく追い求めてきたメバルロッドの典型にして原型。スタンダードにして終着点でもあるのが、74エレクトロだ。シチュエーションによっては83ディープや68ストレンジのように専門化されたロッドも必要なのだが、「スタンダード」と言うポジションにおいては、もうこれ以上の存在は考え難い。やるべきことはすべてやった感がある。ジグヘッドリグ+フロロカーボンライン使用を主体に設計され、あらゆるメバリングシーンに高次元で対応するロッドである。2ポンド~3ポンドの細番手フロロを使用して臨む場合、そのゲーム性の高さには舌を巻かれることだろう。極小の1gジグヘッドをライナーで自在にキャストすることができるハリのあるブランクスは、同時にリグの存在感や水中の情報を余すことなくアングラーに伝えてくれ、まさに「レーシングチューンド」と呼べるほどのハイパフォーマンスロッドだ。私自身、メバリングが2倍楽しくなったロッドである。
上記の説明どおり、値段ではダイワのソルティストエクストリームには劣るが、私個人的にはこっちの方が気に入っていて、頻繁に使用しています。グリップエンドが外れるタイプの2ピースロッドなので、実質はワンピースと変わりないんです!テスターのレオンさんが考え抜いた末に出来ただけあって、1グラムジグヘッドリグはかっとぶし、何より、持ったときの軽さ!は驚きです。ワンランク上のメバリングをしたい+20up以上のメバリングゲームを楽しみたい!って人にお勧めです。
お次は、リールです。まずは、ダイワ・ルビアス!

ダイワ(Daiwa) ルビアス 2004
●アルミマシンカットデジギヤII:デジギヤIIが更に進化。 高精度マシンカット製法を採用し、数倍の精度を実現!ギヤはEXISTを流用!
●サイレントオシレーションII:EXISTやセルテートでおなじみのサイレントオシレーションが進化。 さらに静かに、軽くなりました。
●高精度ハイブリッドハウジング:超軽量新素材:ZAIONボディ と、スーパーメタル(アルミ)ボディカバーの組合せで、強度と軽量化の両立!EXIST 同様の防塵シェルボディ と同等の、ミクロン単位での精度管理を達成!
●超軽量ZAIONローター:EXISTと同等 (品番によっては更に軽い) 以上の 超軽量ローターで、リーリング感度が大幅アップ!
●7BB・4CRBB:セルテート同様、メイン部をCRBB化。 高負荷時の巻上げパワー
●REAL CUSTOM:フルカスタム可能な、一番お求め易い価格のリールです。 (フルカスタム…スプール・ハンドル・ハンドルノブ) (※ カルディアKIX は、EXISTやセルテートとは、ハンドルの互換性がありません…)定価 32550円(税込)↓
ナチュラム価格23430円(税込)割引率:28%割引
私が持っているのは、コレの初期モデルですが、非常に軽いです。お手ごろ価格ですし、チューニングするにも、ベアリング追加や、ハンドルの変更など、多岐に渡ります。
もう一つは、シマノ・ツインパワー

シマノ(SHIMANO) 08’ツインパワー C2000S
●AR-Cスプール:AR-Cスプールは今までのスプール形状の常識を覆した画期的なスプール形状です。今までのスプール形状は飛距離を追求すれば、「順テーパー形状」が良く、トラブルレスを重視すると「逆テーパー」が良いとされてきました。この2つのキャスティングにおける重要な目的を同時に達成するために生まれたのが、新設計「AR-Cスプール」です。スプール前ツバリング(AR-Cスプールリング)は特殊な形状をしており、この効果によりキャスト時にラインの放出がベストな状態に整えられます。この「ライン整流効果」により、飛距離を犠牲にせずにトラブルレスを達成しているのです。スプールリングの形状は何万回ものキャスティングテストにより確認を行い、キャスティングにおけるライン放出の抵抗を減らすことと、ライントラブルを減らすことを理想的に実現した形状になっています。
定価 35700円(税込)↓
ナチュラム価格26700円(税込)割引率:25%割引
コレは、1500番手の本体に、2000番手のスプールが付いている、というモデルです。非常に軽いです。もう、ほぼステラといっても過言ではないと思います。巻き心地も滑らかで、めっちゃ気に入っています。見た目もきれいなので、所有感もあります

他にも、シーバスロッド・エギングロッドもありますが、また次回紹介します。
ちなみに、↓のサイトでも、各タックルは購入できます。
メバリングで、自分の持っているワームの中で一つ選ぶなら、コレ!

フィナ(FINA) メバル専用ワームじゃこまろ
このワームが、当時よく覗いていたネットショップの「岡豊 釣漁具」というところでまず開発日記が紹介されていて、それがまた、めっちゃ釣れていたので、発売されてソッコーでネット注文して買いました。予想通り、良くつれましたね~。それ以来、私のメインワームです。

がまかつ(Gamakatsu) スイミングコブラ
●その小さなジグヘッドの中に、マイクロゲームに必要な要素を詰め込んだ高性能ジグヘッド。
●カーブフォール+スティディーリトリーブでの中層スイミングスタイル専用設計。水平姿勢のベイトを好むメバル専用の高次元水平バランス。
●コブラヘッドはカーブフォール時の水受けを大きく安定させ、根や海草へのコンタクト時の回避性にも優れる。
●細身のワームのフォルムを崩すことなく刺す為キーパーは無し、ただしワームのズレを抑えるロングシャンク・リテナーベンド。
●夜間、ノットを組みやすくする為にラージアイ仕様。
ジグヘッドは、コレ!フォーリングだけでも十分釣れますし、スローリトリーブでも釣れます。
他にも、ソルトルアーはこちら。
バスが釣れない期間中は、海へ繰り出して、ソルトルアーフィッシングですね。
クリックでの応援、宜しくお願いします。


にほんブログ村
2009年11月26日
megabassリール!

メガバス(Megabass) ジャグラー
●ルアーアクション:糸フケの無い不規則の演出
●操作レスポンス:着水と同時にクラッチON
●バトルキャパシティ:片手をホールド、利き手でキャスト・クラッチON・ルアーアクション、野池等のアクロバットキャストにBESTMUCH!!ナチュラム価格35700円(税込)
つい最近、大古瀬釣具センターにて、メガバスの付録DVDをもらって見たのですが、メガバスのリールがとても気になります。モノブロックはさすがに高いので、上記のジャグラーとか、リトグラフとかがお手ごろ価格なので、いいかな、と。

メガバス(Megabass) リトグラフ
●これは、魚探付リールだ!!デジタルな数値化で釣りを再現。バスフィッシングの進化を加速する次世代リールデビュー!ナチュラム価格23100円(税込)
ナチュラムでは、上記のどちらも、入荷待ち・納期未定となっています。
↑こちらには、在庫あり!
ロッドも合わせて・・・

メガバス(Megabass) TOMAHAWK(トマホーク) F3-610GTZ
2009年、ついに最強素材Z-PBOによるサイバークランキングロッドが完成した。その名は、トマホークGTZ。シャフトが背負えるルアーの対応領域を拡大し、多様なサイズのルアーを使ってマルチに爆撃する戦闘本意のクランキングロッドだ。今度もデストロイヤーテクノロジーが、バスの世界を変えてしまうのかもしれない。定価 56700円(税込)↓
ナチュラム価格39690円(税込)
割引率:30%割引
今なら、コレ以外にも、デストロイヤーが安い!
冬は釣果も寒いので、タックル集めの時期になっちゃいますね。昔は、減水した野池でよくルアーを拾ったりしてました・・・。
クリックでの応援、宜しくお願いします。

にほんブログ村

2009年11月26日
クリスマスケーキ予約!
2009年11月26日
社外研修・・・
今日はニューサンピア姫路夢前にて、半年間続けてきた、社外研修の実績発表会でした。それぞれの半年間の成果を発表して、代表を決めて全員の前で発表という形でした。
ホテルはお風呂も広くて、施設としては良かったです
宿泊部屋はシャープのアクオスがあったり、空気清浄機があったりでえらい贅沢やなあと思いました

研修の内容は詳細を書くと長くなるので、割愛します
ともあれ、半年間の研修が終わり、あとは2月の全体研修発表会を残すのみです。
今回、研修で同じグループだった、ヤエガキ醗酵技研の方から、紫黒米健康酢を頂いたので、早速飲んでみました。匂いがきつかったので、牛乳と混ぜて飲んでみました。意外とおいしかったです


↑お買い上げは、こちらへ。
ホテルはお風呂も広くて、施設としては良かったです



研修の内容は詳細を書くと長くなるので、割愛します

今回、研修で同じグループだった、ヤエガキ醗酵技研の方から、紫黒米健康酢を頂いたので、早速飲んでみました。匂いがきつかったので、牛乳と混ぜて飲んでみました。意外とおいしかったです


↑お買い上げは、こちらへ。
2009年11月24日
今冬の必需品!
さいきん、夜は特に寒くなってきましたね~。私は、夜にメバル・ガシラ・シーバス・太刀魚など行く予定をしているんですが、1月・2月になると、風がきつくてロッドのガイドが凍りつくことも

冬のバス釣りは、ワーム&ジグ・ポークが必需品です。
冬用ワームは、こちら
ガルプの匂いで、一撃です!他には、やはりゲーリーワーム!
バス吉会トーナメントでも、上位入賞者は必ずコレを使用しています!

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) イモグラブ
「商品説明」後重心ボディテーパーデザインにより、スライドフォール性能を一段と増した設計。高比重ソルトボディによりノーシンカーでの素早い沈下、優れたキャスタビリティは言うまでもありません。ナチュラム価格690円(税込)

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) エコ4インチカットテールワーム
「商品説明」●「水の中に入れると本当にベイトフィッシュ的に見える色だね。クリアレイクで多く使うことが多いけど、ステインでもマッディーでも使うこともある。天候もオールマイティの定番(河辺裕和プロ)」
●「ベイトフィッシュカラー。晩春から初冬のベイトフィッシュを意識しているバスに対して使用。特にクリアからステインウォーターで有効。どこに行く時も必ず持っていく定番カラー(星野和正プロ)」
●「クリアレイクで多用するカラーですが、多少マッディーな状況で使う方が多いカラーでもあります。トーナメント時は、絶対にかかせないカラーです。このカラーで何度助けられたことか。河口湖のバスには本物のベイトフィッシュに見えているのでは!~(佐藤正信プロ)」
●「ワカサギ、クチボソ、モロコなどのベイトフィッシュ的なカラー。 クリアなレイクでの出番が多く、ナチュラル系カラーの定番(川口直人プロ)」ナチュラム価格890円(税込)
メガバスルアーで選ぶなら、実績で、コレ!

メガバス(Megabass) ズルペタ
これのジグヘッドリグでねちねちと・・・。
クリックでの応援、よろしくおねがいします。

にほんブログ村

2009年11月23日
冬直前でもトップ!

3連休最後の今日も、行って来ましたよ


昼からは気を取り直して、地元の池へ

来ましたあ~


40センチジャスト!!
なかなかの引きでした。プロポーションもGOOD!
次は、先週も使用していた、VIOS スピンドルワーム!今回は、ウィードの中に突っ込むためにベイトロッドで使用!かっとびます。
引っ張ってくると、波がルアーのほうに近づいてきます・・・HIT!

30センチ!ウィードに巻かれると大変なので、一気に引っこ抜きました

シャローということで、POP-Xを選択。
ドッグウォークさせて、ストップ、1アクション・・・でましたっ

27センチ!今日は暖かかったので、予想通りに出ました。POP-X、やっぱり釣れますわ~

本日はここで終了

本日の、HITルアーたち!

メガバス(Megabass) V-FLAT MINI DW FLASHING BLADE
本日のファーストHITルアー!枯れウィードの隙間を通すなら、これが最適! ナチュラム価格 1430円
●V-FLATは、トリプルフックで武装したプラグが不可侵エリアを、積極的に攻めていくためのルアーです。ウィードのスリ抜け性能、ブッシュからの脱出性、込みあうリーズ(アシ)地帯の奥の奥へとキャストして、アングラーの手元まで、バスを誘い続けていける・・・。これこそが、有能なスピナーベイトであるために重要な条件のひとつ、と言っていいでしょう。V-FLATは、障害物に対して、V型に切り立ったVボトムと接触し、左右いずれかへと傾斜姿勢でフラッタリング。その後、ヘッド上面をスパっと切ったフラット面から構成される低重心効果によって素早く体勢を立て直します。ヘッド先端部は鋭利に尖り、V-FLATの進行方向に立ちはだかるヘヴィカヴァーに対してスムーズに突入し、スリムなスピナーベイトと異なる、横方向にワイドなビーム形状によって、ウィードやブッシュを押し広げて脱出。スローローリングでは、水深がわずかな水域でも、スローなフォールを実現し、ファーストリトリーブでは、このヘッド形状は、横揺れを起こす、プリスポーンバスに強いロールアクションを発揮。

メガバス(Megabass) スピンドルワーム ヘヴィメタル ミクスチャー
2nd HITはコレ!今日、引っかかって切れたので、また購入しました。枯れウィードがきつかったら、コレですね。ナチュラム価格670円(税込)
●V.I.O.S・スピンドルワームが生み出すダイナミックな波動と、ライブ感溢れるローリングアクションは、通常のフィネスゲームでは獲れなかったモンスターを、果敢にバイトさせてしまう鮮烈なインパクト。スピンドルワームは、ルアー着水地点やリトリーブレンジから離れて位置するランカーを引き寄せる、適切な波動と動きを徹底追求して開発。ゾーニング施設で群生する魚を被験対象に形状をモデリングし、あらゆるフィールドを舞台に調整してきた独特な形状と、V.I.O.Sならではのマテリアルが、新次元のソフトベイトゲームを展開。スピンドルワームは、ノーシンカーやジグヘッドリグで通常のスイミングワームとして活躍するだけでなく、テキサスリグやスプリットショットリグでテトラや大岩の隙間、ウィード、ブッシュの中に入れ込む、カヴァーのフォーリングゲームで、卓越したリアクションバイト能力を発揮。

メガバス(Megabass) 2009年 完全限定生産 TOP WATER LIMITED
POP-Xは、メガバス黄金時代を築き上げたまさにKING OF TOPWATER です。トップウオーターの中でも、信頼度NO.1ですね。
クリックでの応援、お願いします。

にほんブログ村

2009年11月23日
成人式の前撮影会
今日は朝から西脇の方まで行って来ました。釣りじゃないですよ・・・。
今年、妹が20歳の成人となるので成人式の前に記念写真を撮るために西脇市の美容室(西脇高校近くです。)に連れて行ってました。同時に家族写真も撮るということで、女性陣全員、美容室へ。私と父は、おとなしく近くのレストランでモーニングを食べつつ、2時間待ち
それが終わると、一旦家に帰ってからお次は振袖の着付けへ。私はスーツなので、また待ち時間が・・・。そうこうしているうちに、14時となり、そこから写真館にてまずは本人の写真撮影
さすがに一生に一度のことなので、写真のポーズなど、細かく指示されてました。最後に家族写真を撮って、完了。丸一日かかっての撮影でしたが、いい思い出になりました。
今年、妹が20歳の成人となるので成人式の前に記念写真を撮るために西脇市の美容室(西脇高校近くです。)に連れて行ってました。同時に家族写真も撮るということで、女性陣全員、美容室へ。私と父は、おとなしく近くのレストランでモーニングを食べつつ、2時間待ち


2009年11月22日
Google AdSense 追加!
本日、横→のサイドバーにGoogle AdSense を追加しました
このBlogを急速更新始めてからちょっとしてから申し込んだんですが、毎日outlookのメールホボックスをみては、「まだ承認されへんのかな~」と2週間待ち続けてました。ふと、申し込みの際にoutlookのアドレスを使っていなかったことに思い当たり、Googleのg-mailにアクセスすると、「とっくの昔に承認済みメール来てるやん
」
早速、サイトにアクセスして説明VTRを見て、その通りに追加しました。
これで、勝手に自分のBlogを解析して広告が出てくれるはず・・・。楽になりますわ~。
ほかにも、調子に乗ってテンプレートとかもいじってみました。今日は1日雨やったので、これくらいしかやることありませんでしたわ~
明日は晴れたら釣りに行くで~


早速、サイトにアクセスして説明VTRを見て、その通りに追加しました。
これで、勝手に自分のBlogを解析して広告が出てくれるはず・・・。楽になりますわ~。
ほかにも、調子に乗ってテンプレートとかもいじってみました。今日は1日雨やったので、これくらいしかやることありませんでしたわ~

明日は晴れたら釣りに行くで~
2009年11月21日
冬間近の野池でZ-CRANK爆釣!

メガバス(Megabass) Z-CRANK Jr BLUE LABEL
今日の主役は、完全にこのZ-CRANK Jr. ブルーラベルでした。
朝9時に釣り場へ出発、加西のとある池に行きました。ここは過去何度も私はいい思いをさせてもらってきた池です。私の自己最高記録、58cmをたたき出したのも、ここの池です。
早速、私のフェイバリットルアー、バイブレーションX スマトラ(ワンノッカーモデル)をキャスト。本来なら、このルアーはトマホークで投げるんですけど、竿を3本持ちまわるのが面倒なので、F4-62XDti Etnaでキャスト。丹念に放射状にキャストしてチェックします。
「ちょっとアカンかな~」と思いながら、巻いてきてピックアップ直前にHIT! 「こんな手前でくるんかい


アンモナイトシャッドも試してみる。前回のバス吉会トーナメントにて大活躍してくれたワームです。3~4回目のキャストにて、HIT! 37センチ!

サイズアップしました。なかなかいい調子です



そこで、 「水面直下くらいを引けて、なおかつアピールもでき、ゆっくり引いてもきっちり動くルアーは?」と考えた結果、 Z-CRANKJr.ブルーラベルが自分の手持ちルアーの中で最適、と判断しました。
この後、今回の選択が間違いでなかったことが証明されます!
まず、若干ウィードが頭を覗かせている地点にキャスト!
ゆっくりとウィードの面をトレースするのをイメージしながら、巻いてきます。
すると・・・・ガツッとひったくるようなバイト!コレは久しぶりの大物の予感!予想通りの展開でHITし、ファイトの後に姿を見せたのは、なかなかのコンディションのGOODバス!サイズは、41センチでした。


久しぶりの40upでした。ここのバスはコンディションも良く、引きもパワフルです。
続いて、似たようなポイントを見つけてはキャストを繰り返し、またしてもHIT!

37センチでした。「ほんまにZ-CRANKよう釣れるわー~」と思いながら、写真を撮影し、リリースした後に再度同じ箇所にキャストし、すぐにコツっとアタリが・・・しかし、のらず


連続HITでした。この後もアタリはありましたが、のらずに今日はこの池を後にしました。
この後、昼ごはんを食べてから地元の池に戻り、前回のトーナメント開催場所に行きました。
ここでは、本日購入したスピンドルワームをセレクト!ウィードの上や、オープンエリアを攻めます。ウィードの上を通し、オープンエリアに出たところでHIT!

32センチ。この1匹で、今日は終了~

冬間近にも関わらず、ファストムービングルアーで釣れたので、とても楽しい釣りとなりました

今回の、ヒットルアー達!

メガバス(Megabass) Z-CRANK Jr BLUE LABEL
ゆっくり引いてもきびきび動く、とても優秀なルアー。値段がお高いのが欠点ですが、今回の釣行ではその値段に見合った働きをしてくれました!

メガバス(Megabass) VIBRATION-X SMATRA(NC)
今回はコレのラトルイン・ワンノッカーモデルを使用。冬になれば、コレのリフト&フォールで。

メガバス(Megabass) スピンドルワーム ヘヴィメタル ミクスチャー
最後に釣れたのは、コレ!ノーシンカーでもかっとびです。














にほんブログ村



ニンテンドーdsで勉強しましょう!

2009年11月21日
加西の馴染み店、大古瀬釣具センター

今日は加西方面に釣りに出発!釣りの合間に、馴染みの店、大古瀬釣具センターに寄りました。ここは私が中学生のときからの馴染みの店で、社会人になってから
久しぶりに釣りを再開したときにロッドを購入した店でもあります。
今回は、アンモナイトシャッドが無くなって来たのと、それに代わるなにかが
ないかを物色しにいきました。
店の店主のおっちゃんが、
「久しぶりやな~。今日はもう釣り行ってきたんか?どうやった?」と
聞いてきたので、
「朝から久しぶりによう釣れましたわ~」と返答。
「今日初めてその言葉聞いたわ~

その後、しばし談笑してルアーの発注書を見ると、メガバスのバイブXウルトラの新バージョンでした。カラーのラインナップを見せてもらいましたが、なかなかきれいなカラーが揃ってました。
その後、地元の少年アングラーたちが来店してきて、店の中も騒がしくなってきましたので、店のホームページとリンクしておくことだけ伝えて、店を後にしました。今回はメガバス・VIOSのスピンドルワームのヘビーコアジャムミクスチャー・4in.を購入しました。
加西に釣行の際は、大古瀬釣具センターへ!

メガバス(Megabass) スピンドルワーム ヘヴィメタル ミクスチャー
今回、購入したのはコレ!アンモナイトシャッドがあまりにちぎれて使い物にならなくなってしまうので、何度でも使える、コイツをセレクト!
今日のブログは、 「このままでは終わらない~!!後半、冬間近とは思えない釣果が!」(四季の釣り風)でお届けします

次回更新は本日20時以降!














にほんブログ村



ニンテンドーdsで勉強しましょう!

2009年11月19日
トラウトフィッシング!
そろそろ、エリアフィッシング・トラウトの時期ですね。朝から17時くらいまでやって、大体3500円から4000円くらいですね。私は毎年、年末年始くらいの時期に行ってます。ブラックバスが釣れなくなるこの時期にしっかりとアタリを取る練習になります。しかも、バスと違ってひったくっていかないのでなかなか向こうあわせでは掛かりません
私はいつも三田市の小柿渓谷管理釣り場に行っています。ここは去年行ったときには魚が少ないからと、特別に余分に放流してくれたこともあり、親切な釣り場です。大会があれば、追加料金なしで参加できて、しかも現地産の野菜詰め合わせとかももらえます。
去年の釣果は、

これは、ベビーグリフォンで釣れました。コレくらいの魚が果敢にハードルアーにアタックしてきます

こちらはX-70 ミノーで。コレもただ巻きでスゴイ勢いで追いかけてきて、ガツッときました。
他にも、WaterLandのゲータースプーンなどで簡単に釣れましたよ。基本のゴールドや、ペレットカラーが良かったですね。

オフト(OFT) Nei エンジェルII 10個セット ピシーズ・スプーンワレット付き
コレだけでルアーは完璧!後は専用ロッドとリールのみ。

ウォーターランド(Water Land) ゲータースプーン
私の対トラウトルアーのスプーン部門の信頼度No.1スプーン!管理釣り場なら、まずコレで様子見ですね。

メガバス(Megabass) BABY GRIFFON TROUT
BIGトラウトを狙うなら、コレです!スプーンになかなか反応しないデカトラウトもなぜか反応します。

メガバス(Megabass) ito PAGANI SIGLETT
トップならこれですね。トラウトをトップで狙うのも、なかなか楽しいですよ。

メガバス(Megabass) X-70 SUSPEND
コレのGG(グアニウム・ゴースト)カラーは最高に釣れます。トゥイッチアクションさせると、まさしく、狂います

メガバス(Megabass) パガーニ・ハイランドクリークボロン PTB-511XUL
メガバスのトラウトロッド!これでトラウトのコツッとあたるだけのアタリもばっちり掛けれます!
寒さ対策も万全に!















にほんブログ村



ニンテンドーdsで勉強しましょう!

私はいつも三田市の小柿渓谷管理釣り場に行っています。ここは去年行ったときには魚が少ないからと、特別に余分に放流してくれたこともあり、親切な釣り場です。大会があれば、追加料金なしで参加できて、しかも現地産の野菜詰め合わせとかももらえます。
去年の釣果は、
これは、ベビーグリフォンで釣れました。コレくらいの魚が果敢にハードルアーにアタックしてきます

こちらはX-70 ミノーで。コレもただ巻きでスゴイ勢いで追いかけてきて、ガツッときました。
他にも、WaterLandのゲータースプーンなどで簡単に釣れましたよ。基本のゴールドや、ペレットカラーが良かったですね。

オフト(OFT) Nei エンジェルII 10個セット ピシーズ・スプーンワレット付き
コレだけでルアーは完璧!後は専用ロッドとリールのみ。

ウォーターランド(Water Land) ゲータースプーン
私の対トラウトルアーのスプーン部門の信頼度No.1スプーン!管理釣り場なら、まずコレで様子見ですね。

メガバス(Megabass) BABY GRIFFON TROUT
BIGトラウトを狙うなら、コレです!スプーンになかなか反応しないデカトラウトもなぜか反応します。

メガバス(Megabass) ito PAGANI SIGLETT
トップならこれですね。トラウトをトップで狙うのも、なかなか楽しいですよ。

メガバス(Megabass) X-70 SUSPEND
コレのGG(グアニウム・ゴースト)カラーは最高に釣れます。トゥイッチアクションさせると、まさしく、狂います

メガバス(Megabass) パガーニ・ハイランドクリークボロン PTB-511XUL
メガバスのトラウトロッド!これでトラウトのコツッとあたるだけのアタリもばっちり掛けれます!
寒さ対策も万全に!















にほんブログ村



ニンテンドーdsで勉強しましょう!
2009年11月19日
断る力
今日は、仕事の本の紹介をします。
「断る力」仕事の本にちょっとでも興味がある方なら、まず知っているであろう、勝間和代さんが書いた本です。まだ、読みはじめたばかりですが、断る力を身に付けることで汎用的な人から特化した人へと転身できるという内容です。また、全部読めてから内容についてのレビューを書きたいと思います。














にほんブログ村



ニンテンドーdsで勉強しましょう!
2009年11月18日
欲しいものリスト!
あと1ヶ月もすれば、ボーナス!
今年はどれくらい出るのかはわかりませんが、気になっている商品をピックアップしてみました。

メガバス(Megabass) デストロイヤー RACING CONDITION F4-68XRC
私が今、使用しているF4-62XDtiエトナは廃盤となっているので、コレくらいの竿がちょっときになりますね。なんにでも使える、バーサタイルロッド!Dtiではエルザイルに近いかな?

メガバス(Megabass) TOMAHAWK(トマホーク) F4-70GTZ
現在使用中の、オリジナルトマホークのV-FLAT SPECIAL F4-63TXも、へたってきているので、そろそろ新しいクランキング用グラスロッドが欲しいところ。

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) ACONCAGUA JACKET
釣り、私生活ともにこれからの季節の必需品!コレは真っ先に欲しいものリストに入っています。軽いですしね。それと、かさばらないんですよね。コレのベストVer持ってますが、ぜんぜんかさばらないです。

ダイワ(Daiwa) TD ジリオン HLC 100H
ベイトリールは基本的にダイワを使用。ビッグベイト用のみシマノです。この、ハイパーロングキャストモデルでかっ飛ばしてバイブレーションを巻きまくりたいですね。
全部は買えないですが、なんとか、このなかからいくらかでもGETしたいですね。














にほんブログ村



ニンテンドーdsで勉強しましょう!

今年はどれくらい出るのかはわかりませんが、気になっている商品をピックアップしてみました。

メガバス(Megabass) デストロイヤー RACING CONDITION F4-68XRC
私が今、使用しているF4-62XDtiエトナは廃盤となっているので、コレくらいの竿がちょっときになりますね。なんにでも使える、バーサタイルロッド!Dtiではエルザイルに近いかな?

メガバス(Megabass) TOMAHAWK(トマホーク) F4-70GTZ
現在使用中の、オリジナルトマホークのV-FLAT SPECIAL F4-63TXも、へたってきているので、そろそろ新しいクランキング用グラスロッドが欲しいところ。

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) ACONCAGUA JACKET
釣り、私生活ともにこれからの季節の必需品!コレは真っ先に欲しいものリストに入っています。軽いですしね。それと、かさばらないんですよね。コレのベストVer持ってますが、ぜんぜんかさばらないです。

ダイワ(Daiwa) TD ジリオン HLC 100H
ベイトリールは基本的にダイワを使用。ビッグベイト用のみシマノです。この、ハイパーロングキャストモデルでかっ飛ばしてバイブレーションを巻きまくりたいですね。
全部は買えないですが、なんとか、このなかからいくらかでもGETしたいですね。














にほんブログ村



ニンテンドーdsで勉強しましょう!
2009年11月16日
ブログバナー作成
最近、ブログを急速更新しているので、やれるときにやっておこう!ということで、ブログのバナーを作成してみました。

このバナーは、自動作成のサイトさんで作成したものです。自分で好きな画像を選んで、割と簡単に作成できました。その後のちゃんとしたリンクバナーつくるのも大変でしたが・・。これからバナーを作成してみようかな?って人は参考にしてください。
ロゴ&バナー無料自動作成:AUTO LOGO(オートロゴ)←ココです














にほんブログ村



ニンテンドーdsで勉強しましょう!

このバナーは、自動作成のサイトさんで作成したものです。自分で好きな画像を選んで、割と簡単に作成できました。その後のちゃんとしたリンクバナーつくるのも大変でしたが・・。これからバナーを作成してみようかな?って人は参考にしてください。
ロゴ&バナー無料自動作成:AUTO LOGO(オートロゴ)←ココです















にほんブログ村



ニンテンドーdsで勉強しましょう!