ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
【スポンサード リンク】

2011年01月21日

真冬の野池攻略法!

メガバス(Megabass) LIVE-X SMOLT
メガバス(Megabass) LIVE-X SMOLT








最近、寒いせいで釣りにもいけていないんですが、今までの経験上で、真冬のバスの

自分なりの攻略法を書きたいと思いますニコッ


真冬のバス=ワームってイメージ、ありませんか?


確かに、ワームのほうが釣れます(笑)


でも、ワームばっかりだと飽きるので、私はたまにプラグも使います。

サスペンドのミノー、シャッド系のプラグですね。


たとえば・・・・メガバスでいえば、スモルト、X-55,70,マーゲイですかね。



このプラグたちを、竿のストロークだけを使って、ゆーっくり引いてきます。


そりゃあもうゆっくりと。


で、ステイ。


このステイも長めに取ってください。このときに、バイトがあるときが多いですニコニコ



【スポンサード リンク】




でも、ショートバイトがほとんどですね。


私は、ショートバイト対策に、細軸のフックに変更したりしています。


お勧めですよ。


あとは、めったにしないんですが・・・・


冬にトップ!


これは、次回またお話します。また、適当にレポートにでもまとめてみましょうかね。

昔、釣行回数が多かったときに考え出した釣り方って、釣りに行かない期間があったとしても

シーズナルパターンとして使えるんですよね。


そういうのを自分で持っていれば、いい釣りが出来るんではないかと・・・


でも、やっぱりいい池を探す!



コレが一番重要なのに変わりはありませんが。

メガバス(Megabass) LIVE-X SMOLT
メガバス(Megabass) LIVE-X SMOLT




ブログを読んでくださって、ありがとうございます。よければ、アクセスランキングのにご協力
お願いします。




にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

バス釣りブログランキング



同じカテゴリー(釣り バス ルアー)の記事画像
今日は朝イチ更新なし。
8月は、川バス狙い目!
夏は中層ではなく、上か下!
夏の夕方攻略。風がキーポイント!?
夏の基本パターン紹介。早朝が狙い目
虫系ルアーの使い方。
同じカテゴリー(釣り バス ルアー)の記事
 フィッシングショー大阪2016、開幕しました。 (2016-02-06 23:03)
 ブログ移転しました。「ルアーフィッシング馬鹿のための釣りブログ」 (2015-10-17 04:09)
 今日は朝イチ更新なし。 (2015-08-04 06:27)
 8月は、川バス狙い目! (2015-08-01 10:03)
 夏は中層ではなく、上か下! (2015-07-31 06:01)
 夏の夕方攻略。風がキーポイント!? (2015-07-30 05:35)
【スポンサード リンク】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
真冬の野池攻略法!
    コメント(0)