2011年01月21日
真冬の野池攻略法!

メガバス(Megabass) LIVE-X SMOLT

最近、寒いせいで釣りにもいけていないんですが、今までの経験上で、真冬のバスの
自分なりの攻略法を書きたいと思います

真冬のバス=ワームってイメージ、ありませんか?
確かに、ワームのほうが釣れます(笑)
でも、ワームばっかりだと飽きるので、私はたまにプラグも使います。
サスペンドのミノー、シャッド系のプラグですね。
たとえば・・・・メガバスでいえば、スモルト、X-55,70,マーゲイですかね。
このプラグたちを、竿のストロークだけを使って、ゆーっくり引いてきます。
そりゃあもうゆっくりと。
で、ステイ。
このステイも長めに取ってください。このときに、バイトがあるときが多いです

【スポンサード リンク】
でも、ショートバイトがほとんどですね。
私は、ショートバイト対策に、細軸のフックに変更したりしています。
お勧めですよ。
あとは、めったにしないんですが・・・・
冬にトップ!
これは、次回またお話します。また、適当にレポートにでもまとめてみましょうかね。
昔、釣行回数が多かったときに考え出した釣り方って、釣りに行かない期間があったとしても
シーズナルパターンとして使えるんですよね。
そういうのを自分で持っていれば、いい釣りが出来るんではないかと・・・
でも、やっぱりいい池を探す!
コレが一番重要なのに変わりはありませんが。

メガバス(Megabass) LIVE-X SMOLT
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。よければ、アクセスランキングのにご協力
お願いします。


にほんブログ村


Posted by Etna at 00:18│Comments(0)
│釣り バス ルアー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。