ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
【スポンサード リンク】

2009年12月03日

冬にデカバスを釣る為に!

冬になっても、昔はハードルアーを貫いて、こんなのを釣ってました。

冬にデカバスを釣る為に!


冬場にでかいのをコンスタンスに釣ろうと思ったら、私は大体次のようなことに気をつけてます。

冬に減水する池を狙うパンチこれは、基本ですね。当然ですが、ハイシーズンにデカバスを確認した池なら、特に確率は高いです。なぜなら、広い野池の面積が減水によって狭くなるので当然ながら密度は濃くなるわけですね。すると、それだけで釣れる確率は上がるわけです。さらに、ベイトが逃げる場所がなくなるので、意外に池によっては真冬でもボイルが発生したりするんですビックリそんな池を見つけたら、まさにもらったも同然!!私は、過去にそういう池を見つけて、仲間内だけで楽しんでましたニコニコ

その時期の元旦に朝から釣りに行き、58センチが釣れたのは今までで一番の思い出ですね。この写真は当時のものですが、なんせ良く釣れてました。今はもう、ここまで釣れないですがダウンこのときは58センチ釣れた後、電話して友達を待つ間に48センチ、46センチと釣れたので取っておいて、同時持ちした記念写真です。

冬にデカバスを釣る為に!

この年が一番よかったですね。

②50upを釣るなら、冬でもハードルアー!これは、自分だけなんですがなんせ50upを釣り上げるときは圧倒的にハードルアー、しかもバイブレーション・スピナーベイトのこの2種類が多かったです。その為、どこの池にいっても大体この2つは投げてますね。

③寒くても、午前中から釣りに行く!コレは、今までの経験則みたいなものですが50upが釣れたシチュエーションは8割がた午前中ですね。まず、人がいないっていうのと、焦って釣りをしないってのが大きいですかね。なぜか、10時から11時ごろが多い気がします。


私のデカバスGET率No.1、No.2はこちら!

メガバス(Megabass) VIBRATION-X ULTRA SILENT
メガバス(Megabass) VIBRATION-X ULTRA SILENT

コレは、昔はギルの子供が固まっているところに投げ込んで早巻きでガツンときたり、リフト&フォールで使ったりしてました。58センチはコレで釣れました。

メガバス(Megabass) V-3 BULLET SHAD Mini SC
メガバス(Megabass) V-3 BULLET SHAD Mini SC

コレのブレードを、3-Dハイドロブレードに変更して浮力を確保+アピール拡大により、良く釣れました。特に朝一とか、夕暮れ後すぐとかに釣れましたね。



クリックでの応援、宜しくお願いします。

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(釣り バス ルアー)の記事画像
今日は朝イチ更新なし。
8月は、川バス狙い目!
夏は中層ではなく、上か下!
夏の夕方攻略。風がキーポイント!?
夏の基本パターン紹介。早朝が狙い目
虫系ルアーの使い方。
同じカテゴリー(釣り バス ルアー)の記事
 フィッシングショー大阪2016、開幕しました。 (2016-02-06 23:03)
 ブログ移転しました。「ルアーフィッシング馬鹿のための釣りブログ」 (2015-10-17 04:09)
 今日は朝イチ更新なし。 (2015-08-04 06:27)
 8月は、川バス狙い目! (2015-08-01 10:03)
 夏は中層ではなく、上か下! (2015-07-31 06:01)
 夏の夕方攻略。風がキーポイント!? (2015-07-30 05:35)
【スポンサード リンク】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
冬にデカバスを釣る為に!
    コメント(0)